重量装置機械工:青森県三沢市平畑(三沢防衛事務所(MLC))(ハローワーク 三沢)の求人情報詳細

  • アルバイト保存リスト
  • アルバイト閲覧履歴
  • サイトマップ

重量装置機械工の業務:青森県三沢市平畑での勤務(ハローワーク 三沢)

仕事No. 02080-02605151
情報元 ハローワークインターネット
拠点名 三沢防衛事務所(MLC)
特 徴
  • 残業あり
  • 交通費支給
  • 社保完備
  • 寮・社宅あり
  • 車・バイク通勤可
  • 体を動かすオシゴト
  • 学歴不問
  • 賞与あり
雇用形態 正社員
勤務地 青森県三沢市平畑64三沢米軍基地内第35装備作戦準備隊車両整備課
交 通 三沢駅
業務名 重量装置機械工
仕事内容 除雪車両および機器の点検・修理を行う。車両や機器の全体的な状態を判断し、修正が必要な欠陥、効果的な修復を決定する。目視や聴力により、またはテスト用機器を用いて故障を分析する。動力および駆動系統、電気、空調、燃料、排気、ブレーキ、ステアリング、トラック、油圧システムのコンポーネント、特殊車両とアタッチメントなどの主要部品または補助部品の修理、調節、オーバーホール、交換を行う。ガソリンまたはディーゼルエンジン及びコンポーネントを取り外し、分解し、修理する。摩耗または破損した部品を新しい部品や再生部品と交換する。その他、割り当てられた関連的又は附随的職務を行う。(変更の範囲):基本労務契約 附表1職
応募資格 [学歴]
不問
[必要な経験等]
必要な経験・知識・技能等 必須 3年以上の自動車整備士の経験(要) ※その他詳しい資格要件は窓口にて確認
[必要な免許・資格]
免許・資格名 二級ガソリン自動車整備士 必須 二級ジーゼル自動車整備士 必須 大型自動車免許 あれば尚可 二級免許はガソリンまたはジーゼルどちらかを所持(要) 普通自動車運転免許 必須(AT限定不可
勤務期間 雇用期間の定めなし
勤務時間 (1)07時00分〜16時00分
[休憩時間]
60分
[時間外労働時間]
あり
休み [休日]
土曜日,日曜日,その他
[週休二日制]
毎週
[年間休日数]
113日
給 与 259,500円〜259,500円
待遇・福利厚生 [賞与]:あり
[賞与(前年度実績)の回数]:年2回
[通勤手当]:実費支給(上限あり)
[育児休業取得実績]:あり
[加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
[入居可能住宅]:単身用あり,世帯用あり
年齢 [年齢制限]:制限あり
[年齢制限範囲]:18歳〜61歳
[年齢制限該当事由]:法令の規定により年齢制限がある
[年齢制限の理由]:日米間の労務提供契約に基づく及び定年が62歳
その他 [マイカー通勤]

[利用可能託児施設]
なし
[転勤の可能性]
あり
[定年制]
あり
[再雇用制度]
あり
[採用人数]
1人
[求人に関する特記事項]
*紹介状は【2025年8月18日15時までに】労務管理機構三沢支部へ免許証と一緒に持参して下さい。応募書類をお渡しします(応募書類は労務管理機構三沢支部にて配布)*提出して頂く履歴書は日本語又は英語で記入して頂く、米軍独自 の形式のものとなります。*応募書類は基本的には支部窓口で受理致します。*応募の詳細は(独)駐留軍等労働者労務管理機構のホームページ をご確認下さい。https://www.lmo.go.jp*合格者の方には合格発表後、速やかに雇用前健康診断を受けて 頂きます。*通勤手当について、自家用車利用の場合は通勤距離に応じた規定 額を、公共交通機関利用の場合は実費額の支給となります*労務提供契約に基づき、アメリカ合衆国軍隊の構成員、軍属又は それらの家族は応募不可。*雇用開始日:2025年11月3日*雇用開始日および選考日程は変更になる場合があります。*マイナ運転免許証の方は「マイナ免許証読み取りアプリ」等より 印刷された免許証情報を提出してください。
[受付年月日]
2025年8月6日
[紹介期限日]
2025年8月18日
[受理安定所]
三沢公共職業安定所

社 名 三沢防衛事務所(MLC)
事業内容 在日米軍三沢基地の駐留軍労務関係業務
所在地 〒033-0012 青森県三沢市平畑1-1-31
従業員数 企業全体:268,000人 就業場所:1,113人 うち女性:280人 うちパート:0人

応募方法

こちらの求人はハローワークの情報を転載しております。その為求人が既に終了している場合がございますので、整理番号をお控えの上、最寄りのハローワークにお問合わせ下さい
保存リストに追加