仕事No. | 02060-01018051 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 東北職業能力開発大学校附属青森職業能力開発短期大学校 |
特 徴 |
|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 青森県五所川原市大字飯詰字狐野171-2 |
交 通 | 津軽鉄道 津軽飯詰駅 |
業務名 | 職業訓練指導員(職業能力開発職)/電子情報 |
仕事内容 | ○電子情報技術科*高校卒業者を対象としたものづくり分野の理論及び技能・技術に 関する教育訓練、中小企業等との共同・受託研究、在職者の専門 的知識及び技能・技術の向上に向けた職業訓練の実施等。*企業訪問等で外出用務あり(公用車使用:普通乗用車/AT)。*電子回路(アナログ・デジタル)、組込マイコン、情報通信、ネットワークのいずれかに精通した方は尚可。*雇用開始日は、原則令和8年4月1日になります。「変更範囲:変更なし(ただし、出向に係る規定に従って出向を命 じることがあり、その場合は出向先の定める業務」 |
応募資格 |
[学歴] 必須 高校以上 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 必須 応募分野に関連する実務経験(10年以上) [必要な免許・資格] 免許・資格名 職業訓練指導員免許 必須 応募分野に必要な職業訓練指導員免許 普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可) |
勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務時間 |
変形労働時間制(1)08時45分〜17時00分 [休憩時間] 45分 [時間外労働時間] あり |
休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日,その他 [週休二日制] 毎週 [年間休日数] 122日 |
給 与 | 261,400円〜416,700円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:制限あり [年齢制限範囲]:〜61歳 [年齢制限該当事由]:定年を上限 [年齢制限の理由]:正規職員として採用のため |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] あり [定年制] あり [再雇用制度] あり [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] ・採用予定日は、令和8年4月1日です。・応募締切日は、令和7年4月30日です。・選考は、1次(書類選考)、応募施設にて2次(基礎能力試験、説明力確認試験、個別面接)を実施。・初任地は原則として応募施設ですが、その後全国転勤があります。※採用状況等によっては、初任地が近隣施設となる場合があります。・昇給は年1回(55歳以下の方のみ)・60歳を超える職員の俸給は、規定額の7割程度の額となります。・職業訓練指導員免許を採用日までに取得することが要件です。・採用人数は応募分野ごとに1人です。・当機構他施設への併願及び他の採用方式との併願はご遠慮願います。・詳細は当機構のホームページをご覧ください。 [受付年月日] 2025年3月24日 [紹介期限日] 2025年5月31日 [受理安定所] 五所川原公共職業安定所 |
社 名 | 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 東北職業能力開発大学校附属青森職業能力開発短期大学校 |
---|---|
事業内容 | 専門課程の高度職業訓練(2年制工科短大)在職者に対する教育訓練、企業に対する技術の相談援助 |
所在地 | 〒037-0002 青森県五所川原市大字飯詰字狐野171-2 |
従業員数 | 企業全体:7,062人 就業場所:26人 うち女性:6人 うちパート:2人 |