地域おこし協力隊(観光地域づくり推進事業):青森県八戸市一番町(一般財団法人VISITはちのへ)(ハローワーク 八戸)の求人情報詳細

  • アルバイト保存リスト
  • アルバイト閲覧履歴
  • サイトマップ

地域おこし協力隊(観光地域づくり推進事業)の業務:青森県八戸市一番町での勤務(ハローワーク 八戸)

仕事No. 02020-13596551
情報元 ハローワークインターネット
拠点名 一般財団法人VISITはちのへ
特 徴
  • 残業なし
  • 交通費支給
  • 社保完備
  • 寮・社宅あり
  • 車・バイク通勤可
  • 学歴不問
  • 年齢不問
  • 転勤なし
雇用形態 その他
勤務地 青森県八戸市一番町1丁目9-22
交 通 JR八戸駅
業務名 地域おこし協力隊(観光地域づくり推進事業)
仕事内容 ・SNS等を活用した八戸圏域の観光・物産に関する情報発信、並 びにプロモーション活動に関すること。・八戸圏域の観光事業者が提供する観光コンテンツの磨き上げ、ま た、地域資源を活用した新た新たな観光コンテンツの開発、旅行 商品造成に関すること。 【変更範囲:変更なし】・訪日外国人観光客(インバウンド)の拡大・誘客に関すること。・「八戸三社大祭」や「八戸えんぶり」をはじめとする各種祭り・ イベントの企画・運営に関すること。・三陸復興国立公園やみちのく潮風トレイル、八戸十和田トレイル を活用した地域連携・観光振興に関すること。・八戸圏域の地域素材を活用した新商品の開発に関すること。・その他、必要と認
応募資格 [学歴]
不問
[必要な経験等]
必要な経験・知識・技能等 不問
[必要な免許・資格]
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
勤務期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
勤務時間 (1)08時30分〜17時15分
[休憩時間]
60分
[時間外労働時間]
なし
休み [休日]
土曜日,日曜日,祝日,その他
[週休二日制]
毎週
[年間休日数]
124日
給 与 251,000円〜251,000円
待遇・福利厚生 [賞与]:なし
[通勤手当]:実費支給(上限あり)
[育児休業取得実績]:あり
[加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
[入居可能住宅]:単身用あり
年齢 [年齢制限]:不問
その他 [マイカー通勤]

[利用可能託児施設]
なし
[転勤の可能性]
なし
[定年制]
なし
[再雇用制度]
なし
[採用人数]
2人
[求人に関する特記事項]
応募書類 1.申込書 2.住民票原本 3.免許証写しVISITはちのへHPに掲載されている応募要項をご確認の上、申込書をダウンロードしてご応募ください。応募用件(1)~(4)の要件をすべて満たす方(1)3大都市圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、 愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県及び奈良県)をはじめ とする都市地域等に現に住所を有し、協力隊員として委嘱後、八 戸市に生活拠点を移し、住民票を異動できる方(2)心身ともに健康で、地域の活性化に意欲と情熱があり、地域 住民とともに積極的に地域おこし活動に取り組むことができる方(3)隊員としての活動が終了した後も八戸市に定住し、就業また は起業しようとする意欲のある方(4)次のいずれにも該当しない方・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行 を受けることがなくなるまでの者・八戸市において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から二年を 経過しない者・日本国憲法施行の日(昭和22年5月3日)以後において、日本 国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張 する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者
[受付年月日]
2025年10月3日
[紹介期限日]
2025年12月31日
[受理安定所]
八戸公共職業安定所

社 名 一般財団法人VISITはちのへ
事業内容 観光と物産の紹介、宣伝、観光諸行事の実施。地場産品の販売、振興などを通じた観光地域づくりの推進。
所在地 〒039-1102 青森県八戸市一番町1丁目9-22
従業員数 企業全体:86人 就業場所:86人 うち女性:50人 うちパート:20人

応募方法

こちらの求人はハローワークの情報を転載しております。その為求人が既に終了している場合がございますので、整理番号をお控えの上、最寄りのハローワークにお問合わせ下さい
保存リストに追加