| 仕事No. | 01240-18300751 |
|---|---|
| 情報元 | ハローワークインターネット |
| 拠点名 | 北海道労働局 |
| 特 徴 |
|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務地 | 北海道札幌市北区北8条西2丁目1-1札幌第1合同庁舎 |
| 交 通 | JR札幌(北口)駅 |
| 業務名 | 北海道労働局等の常勤職員(共通) |
| 仕事内容 | 北海道労働局及びハローワークにおける、労働行政に関する窓口対応、事務等を行う係長相当職の業務・総務関係業務・職業相談・職業紹介、雇用保険業務、雇用対策業務及び働き方改 革推進等の業務・その他行政運営にかかる業務全般*採用予定日:令和8年4月1日*業務の変更範囲:変更なし |
| 応募資格 |
[学歴] 必須 高校以上 専攻について 高校卒業以上及び同等以上の学力を有すると認められる者 *卒業後の年数条件あり(特記事項参照) [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 必須 行政機関における一般行政事務等に係る経験や、民間企業等におい て人事労務管理等に関する業務の経験を有する方 [必要な免許・資格] 免許・資格不問 |
| 勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務時間 |
(1)08時30分〜17時15分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] あり |
| 休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日,その他 [週休二日制] 毎週 [年間休日数] 122日 |
| 給 与 | 265,300円〜354,700円 |
| 待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:公務災害補償,その他(共済組合) [入居可能住宅]:世帯用あり |
| 年齢 | [年齢制限]:制限あり [年齢制限範囲]:〜61歳 [年齢制限該当事由]:法令の規定により年齢制限がある [年齢制限の理由]:国家公務員法81条の6及び附則第8条による |
| その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] あり [定年制] あり [再雇用制度] あり [採用人数] 3人 [求人に関する特記事項] *卒業後の年数条件:大卒11年以上、短大・高専卒13年以上、 高卒15年以上*賞与は6/1、12/1在職者に勤務期間等を考慮して支給*健康保険及び年金は、国家公務員共済に加入*マイカー通勤の場合、駐車場は自己確保、自己負担*退職金制度は、勤続年数が6か月以上の場合に対象*応募期限:令和8年1月5日(月)17時15分必着 応募期限を過ぎたものは一切受理致しかねます。*論文の課題(1,500~2,000文字程度) 「企業の人材確保が困難な昨今の労働市場において、ハローワ ークが果たすべき役割とは何か。また、それを果たす上で、自 身の業務経験をどのように活かすことができるか。」*選考通過者・合格者の発表は、選考通過者・合格者に対しての み電話にて通知しますので、履歴書には連絡が取れる電話番号 を記入してください。 ※オンライン自主応募の場合は、ハローワーク紹介状は不要です。 [受付年月日] 2025年11月4日 [紹介期限日] 2026年1月31日 [受理安定所] 札幌北公共職業安定所 |
| 社 名 | 北海道労働局 |
|---|---|
| 事業内容 | 地域の活性化に向けた雇用対策の推進。求職者の状況に応じた就職等の支援。働く人たちの安全・安心の確保。公正かつ多様な働き方の実現。 |
| 所在地 | 〒060-8566 北海道札幌市北区北8条西2丁目1-1 札幌第1合同庁舎 |
| 従業員数 | 企業全体:68,479人 就業場所:164人 うち女性:72人 うちパート:87人 |


