| 仕事No. | 01230-17530151 |
|---|---|
| 情報元 | ハローワークインターネット |
| 拠点名 | 一般社団法人 日本自動車連盟 北海道本部 |
| 特 徴 |
|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務地 | 所在地又は札幌・旭川・帯広・北見の各支部就業場所住所は求人に関する特記事項欄参照 |
| 業務名 | ロードサービス職(自動車救援支援)本部又は各支部 |
| 仕事内容 | バッテリー上がりやキーの閉じ込み・パンクなどの路上故障車の救援業務、走行不能時のレッカー(けん引)業務を行っていただきます。*研修期間あり (研修期間中は9:00~17:45の勤務)*研修(概ね3ケ月程度、習熟度により変動)終了後、1ヶ月単位 の変形労働時間となります。 (週40時間の勤務。年間労働時間1,920時間)*業務の変更範囲:法人の定める業務 |
| 応募資格 |
[学歴] 必須 高校以上 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 不問 [必要な免許・資格] 普通自動車運転免許 必須(AT限定不可) |
| 勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
| 勤務時間 |
変形労働時間制 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] あり |
| 休み |
[休日] その他 [週休二日制] その他 [年間休日数] 96日 |
| 給 与 | 190,000円〜269,000円 |
| 待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 [入居可能住宅]:なし |
| 年齢 | [年齢制限]:制限あり [年齢制限範囲]:18歳〜35歳 [年齢制限該当事由]:法令の規定により年齢制限がある [年齢制限の理由]:年少者の深夜業務禁止/長期勤続によるキャリア |
| その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] あり [定年制] あり [再雇用制度] あり [採用人数] 5人 [求人に関する特記事項] *有給休暇は、会社規定により入社日から付与します。 平均有給取得日数:年間15日*マイカー通勤については、支部によって不可。<各支部>〒062-0051 札幌市豊平区月寒東1条15丁目8-1 札幌支部〒070-8061 旭川市高砂台1-1-1 旭川支部〒080-0038 帯広市西8条北1-14-1 帯広支部〒090-0838 北見市西三輪1-657-3 北見支部 [受付年月日] 2025年10月16日 [紹介期限日] 2025年12月31日 [受理安定所] 札幌東公共職業安定所 |
| 社 名 | 一般社団法人 日本自動車連盟 北海道本部 |
|---|---|
| 事業内容 | 公共的サービス業。自動車に関する公益活動。ロードサービス、モータスポーツ、会員優待サービス、交通安全教育等。 |
| 所在地 | 〒062-0051 北海道札幌市豊平区月寒東1条15丁目8番1号 |
| 従業員数 | 企業全体:3,416人 就業場所:153人 うち女性:22人 うちパート:5人 |


