仕事No. | 01201-00968251 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 社会福祉法人 北海道社会福祉事業団 なかしべつ地域生活支援センター |
特 徴 |
|
雇用形態 | その他 |
勤務地 | 中標津町内6か所のグループホームのいずれか(特記事項参照)なお、配置先は面談のうえ決定いたします。 |
業務名 | グループホーム世話人/男女問わず歓迎します! |
仕事内容 | ・障がいを持っている方7名が暮らすグループホームの世話人のお 仕事です。・主な仕事の内容は、食事の準備や清掃、生活全般の支援です。 なお、必要に応じて介護等の支援をして頂くことがあります。・事前の研修をしていただく他に、年数回の研修や学習会を行うの で、安心して働くことができます。変更範囲:変更なし |
応募資格 |
[学歴] 不問 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 あれば尚可 社会福祉関連での経験 [必要な免許・資格] (AT限定可) 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
勤務期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月未満) |
勤務時間 |
変形労働時間制(1)08時45分〜17時30分(2)15時30分〜09時00分(3)08時45分〜09時00分 [休憩時間] 90分 [時間外労働時間] あり |
休み |
[休日] その他 [週休二日制] その他 [年間休日数] 104日 |
給 与 | 180,873円〜180,873円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年1回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:あり [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:制限あり [年齢制限範囲]:18歳〜 [年齢制限該当事由]:法令の規定により年齢制限がある [年齢制限の理由]:深夜勤務があるため(省令第2号) |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] なし [再雇用制度] なし [採用人数] 2人 [求人に関する特記事項] ・雇用期間は6ヶ月毎の更新です。・土・日・祝日勤務可能な方(必須)・通勤手当は距離応じて支給。(片道200円/日~) ・宿日直勤務について監督署許可済み。・(1)の勤務の場合、休憩時間は45分、休息時間15分と なります。・雇止め規定あり。就業場所〈ふれあい寮〉北海道標津郡中標津町東4条南4丁目7番地1〈アシル〉北海道標津郡中標津町東5条南4丁目10番地〈ウタル〉北海道標津郡中標津町南町10-4〈エプイ〉北海道標津郡中標津町東17条北9丁目4〈ニクル〉北海道標津郡中標津町東17条北9丁目4〈キロロ〉北海道標津郡中標津町西6条南9丁目5番地 [受付年月日] 2025年7月1日 [紹介期限日] 2025年9月30日 [受理安定所] 根室公共職業安定所 中標津分室 |
社 名 | 社会福祉法人 北海道社会福祉事業団 なかしべつ地域生活支援センター |
---|---|
事業内容 | 障がい者支援施設、障がい児入所施設、グループホーム、生活介護、児童発達支援、障がい者相談支援、障がい者就業・生活支援センター、生活困窮者自立相談支援、地域生活定着支援等各事業の運営 |
所在地 | 〒086-1057 北海道標津郡中標津町東17条北9丁目4番地 |
従業員数 | 企業全体:895人 就業場所:28人 うち女性:23人 うちパート:4人 |