仕事No. | 01040-10120551 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 公益財団法人 とかち財団 |
特 徴 |
|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 北海道帯広市西22条北2丁目23番地9十勝産業振興センター |
業務名 | 情報分野の試験研究・技術支援等に従事する研究職員/正職員 |
仕事内容 | 十勝の農業や豊かな食文化を支える技術開発、地域産業のDXを推進するための応用研究開発を担当していただきます。地域の課題解決を通じて技術者としてのスキルを磨けるお仕事です。○試験研究業務(独自研究課題、共同研究、委託研究、外部資金活用研究)○事業者からの技術相談対応、現地指導業務○技術交流会、人材育成セミナー等の開催・運営業務○成果普及・情報発信業務(研究成果発表、情報誌寄稿、 講演活動、SNS、Youtube等)○検査分析業務○設備・機器の管理及び利用提供業務○その他、上記業務に付帯する業務全般 |
応募資格 |
[学歴] 必須 高専以上 専攻について 理工系 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 必須 アナログ/デジタル回路設計、組込ソフトウェア設計、画像処理、 エッジデバイスを用いた実装、商用クラウドサービスによる設計、 機械学習の設計、アプリ開発、など詳細は募集要項をご覧下さい [必要な免許・資格] 普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可) |
勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務時間 |
(1)08時45分〜17時30分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] あり |
休み |
[休日] 土曜日,日曜日,祝日,その他 [週休二日制] 毎週 [年間休日数] 121日 |
給 与 | 204,400円〜303,300円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:なし [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:制限あり [年齢制限範囲]:〜59歳 [年齢制限該当事由]:定年を上限 [年齢制限の理由]:定年年齢を上限として当該上限年齢未満の求職者を募集するため |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] あり [再雇用制度] あり [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] 情報技術・電子技術分野における産業振興に資する試験研究・技術支援事業等に携わり、将来の当財団を担う人材となっていただく研究職員を募集します。<求める資質・能力>・民間企業等において情報技術・電子技術分野の研究開発に3年以 上従事した実績があり、日々進化する新しいテクノロジーへの学 習意欲を有し、地域のものづくり産業の振興に情熱を持って取り 組むことができる方・研究開発の上流から社会実装までの一連の計画を立案し、チーム 体制で研究開発にあたることができる方・地域事業者や他機関とコミュニケーションを図り、協調して連携 活動ができる方。求人の詳細(募集要項)、及び当財団の業務内容については下記のホームページにてご確認下さい。なお、応募書類は簡易書留あるいはレターパックプラスで郵送願います。(公益財団法人とかち財団)https://www.tokachi-zaidan.jp【変更範囲:事業所の定める業務】 M55 [受付年月日] 2025年9月12日 [紹介期限日] 2025年11月30日 [受理安定所] 帯広公共職業安定所 |
社 名 | 公益財団法人 とかち財団 |
---|---|
事業内容 | 十勝の産業を活性化するプラットフォームとして、新事業の立ち上げ、技術や商品の開発、産学官金の連携促進、産業人材の育成等により新たな価値を生み出そうとする事業者をサポートしています。 |
所在地 | 〒080-2462 北海道帯広市西22条北2丁目23番地9十勝産業振興センター |
従業員数 | 企業全体:31人 就業場所:10人 うち女性:4人 うちパート:1人 |