仕事No. | 01030-08700451 |
---|---|
情報元 | ハローワークインターネット |
拠点名 | 事業所名非公開 (ハローワークで求職登録した方限定に公開) |
特 徴 |
|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 北海道旭川市 |
業務名 | 技術職員(測量・土木設計)※経験者又は専門知識保有者限定 |
仕事内容 | <現地作業>市街地,道路,河川,田畑,山林野等でのデータ計測(GNSS等の専門機材を使用した調査・ドローン[UAV]を用いたレーザ計測や写真撮影等。伐開等の関連作業を含む)の他、地元地権者や関係機関との渉外及び協議・橋梁等の土木構造物点検作業(橋梁点検車や高所作業車等を利用)<内勤作業>計測データの入力整理・資料や成果品の作成(Word・Excel・2D又は3DCAD他専門ソフトを使用し、設計図や文書の作成・数値計算等を行う)・事業効果検証(公共事業によって生じる効果の検証や算定)<その他雑務>社有車の運転・清掃や機材等の運搬他、付随作業全般[変更範囲:変更なし] |
応募資格 |
[学歴] 必須 高校以上 専攻について 理数系・土木系学科尚可 [必要な経験等] 必要な経験・知識・技能等 必須 測量又は土木設計業務の実務経験者又は土木施工管理の専門知識を 有する者に限る(測量と土木設計両方の実務経験あれば尚可。管理 技術者や照査技術者の経験者歓迎) [必要な免許・資格] 免許・資格名 1級土木施工管理技士 あれば尚可 測量士 あれば尚可 |
勤務期間 | 雇用期間の定めなし |
勤務時間 |
(1)08時30分〜17時30分(2)09時00分〜17時30分 [休憩時間] 60分 [時間外労働時間] あり |
休み |
[休日] 土曜日,日曜日,その他 [週休二日制] 毎週 [年間休日数] 121日 |
給 与 | 190,000円〜400,000円 |
待遇・福利厚生 | [賞与]:あり [賞与(前年度実績)の回数]:年2回 [通勤手当]:実費支給(上限あり) [育児休業取得実績]:該当者なし [加入保険等]:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 [入居可能住宅]:なし |
年齢 | [年齢制限]:制限あり [年齢制限範囲]:〜59歳 [年齢制限該当事由]:定年を上限 [年齢制限の理由]:定年が60歳のため、59歳以下の方を募集します |
その他 | [マイカー通勤] 可 [利用可能託児施設] なし [転勤の可能性] なし [定年制] あり [再雇用制度] あり [採用人数] 1人 [求人に関する特記事項] 1.求人に関するご質問は必ずハローワーク経由でお願いします。(直接連絡不可)2.賞与の前年度実績は、1年以上在籍の既存社員の平均値です。3.給与月途中での入退社時は、当社規定に基づき日割計算した額を支給します。4.昇給考課は3月31日時点の在籍期間が6か月を超える方が対象です。(6か月以下は対象外。6カ月超から12か月未満は案分査定の対象)5.地方出張等、早出が必要になる場合があるため、通勤距離が片道2キロ以上の場合はマイカー通勤推奨(敷地内無料駐車場完備)※1.マイカー通勤は申請承認制(任意保険[対人対物無制限]加入必須)※2.安全確保の観点から、悪天候時(風雨・降雪・凍結等)の自転車・バイク(原付含む)での通勤は禁止します。6.通勤手当は片道2キロ以上交通用具を使用して通勤する方が対象です。(徒歩通勤対象外。記載額は片道2~10キロの上限額です。その他の距離区分別上限額を知りたい方はお問合せ下さい。)7.退職金制度は外部機関(中退共)にて運用。勤続2年到達時に加入。加入後1年以内の退職は、中退共の規定により支給対象外。 [受付年月日] 2025年7月8日 [紹介期限日] 2025年9月30日 [受理安定所] 旭川公共職業安定所 |
社 名 | 事業所名非公開 |
---|---|
事業内容 | 道内自治体発注の公共事業(測量・土木設計他関連業務)受託を主業務とする(新設備[UAV・地上レーザスキャナ他]の導入等、建設DXの取組も進行中) |
従業員数 | 企業全体:36人 就業場所:36人 うち女性:9人 うちパート:0人 |